エンジニア ウォーターフォールモデルとは?開発工程を解説! システム開発は、ある決められた工程に沿って行われます。その工程のことを開発工程と言います。システム開発の手順くらいに考えてくれて大丈夫です。 開発工程には、いくつか種類があり、今回はウォーターフォールモデルという最も一般的な開発工程を紹介します。 2020.03.12 エンジニア
エンジニア 未経験からフリーランスエンジニアになる方法! エンジニアを目指している人の中で、フリーランスを知らない人はいないと思います。 多くの人のフリーランスのイメージは、「好きな時間に好きな場所で仕事できる」だと思います。 さらに、フリーランスになるにはかなりの経験と知識が必要と感じている方も多いはずです。 実は、フリーランスエンジニアになることはそこまで難しくもなく、未経験からでもフリーランスになれます。 2020.03.09 エンジニア
エンジニア 【Windows/Mac】スクリーンショットの撮り方 普段スマホを触っていて、友達に情報を共有したい時に、スクリーンショットを撮ることがあると思います。 スクリーンショットとは、PCやスマホの画面を画像として保存できる便利な機能です。 今回は、簡単にスクリーンショットを撮る方法を「Windows/Mac」両方紹介します。 2020.03.05 エンジニア
エンジニア ITエンジニアの第一歩!テストとは? テストとは、システムの不具合(欠陥、瑕疵、バグ)を無くす為に行われる、動作確認のことです。 テスト自体をつまらないと思う人が多いですが、テストは非常に大事な部分になります。テストの段階で不具合が無くせないと、本番運用時に顧客データの破損やシステム障害を招き、莫大な損失を被ることになります。 2020.03.03 エンジニア
データベース 【MySQL入門④】テーブル結合とは?内部結合と外部結合を解説! データベースはテーブル単位でデータをまとめています。 各テーブルのデータを使いたい場合、それぞれSELECT文でデータを取得すれば良いです。 ただ、テーブル同士のデータが紐づいている場合、データを取得した後に、データの紐付けを行う必要があります。 SQLでは、データ取得の際にテーブルを結合させることができ、紐付けたデータを取得することができます。 2020.02.26 データベース
データベース 【MySQL入門③】データベースの基本操作CRUDを解説! MySQLの環境構築ができたら、早速データベースを触ってみます。 MySQLは、SQL文と呼ばれるデータベースへの命令文を使って、データベースの操作を行います。 今回は、CRUDのSQL文を一通り紹介します。 2020.02.21 データベース
フレームワーク MacにSpringBootをインストールする方法 Javaの開発には、EclipseというIDEを使う人が多いと思います。 ただ、SpringBootの場合は、SpringToolSuiteというIDEを使う人もいます。 SpringToolSuite(略称:STS)とは、SpringBootの開発専用のIDEです。 2020.02.20 フレームワーク
データベース 【MySQL入門②】MacへMySQLをインストールする方法 MacへMySQLをインストールする方法は、大きく分けて2つあります。 今回は、「MAMPを使ってインストールする方法」と「コマンドを使ってインストールする方法」を紹介します。 初心者でも簡単にできるので、自分の目的に合わせて、インストールしてみてください。 2020.02.19 データベース
データベース 【MySQL入門①】データベースとは?初心者向けに徹底解説! 日常で様々なデータを保存する必要がある場面が多いと思います。 あらゆるPCサービスでのデータ管理をExcelや紙媒体で行うのは至難の業です。 そこで、データベースを使い、PC上でのデータ管理を容易に行うことが出来ます。 2020.02.18 データベース
フレームワーク Laravelを使うメリットとデメリット5つ PHPには、FuelPHP,CakePHP,Laravelなど様々なフレームワークが存在するため、どのフレームワークを使うか悩んでる人は多いと思います。 今回は、Laravelを使うメリットとデメリットを初心者向けに紹介します。フレームワーク学習の際の参考にして下さい。 2020.02.14 フレームワーク